国際グローブ空手道協会 日進会館

関西を拠点に グローブ空手道選手権 播州杯とキックボクシング興行 BRAVE COREを定期開催しています

  • ホーム
  • グローブ空手とは
  • 日進会館について
  • 見学・体験練習・入会
  • 総本部道場のご紹介
  • 支部道場一覧
  • BRAVE COREとは

国際グローブ空手道協会 日進会館は、1988年に兵庫県加古川市にて発足したグローブ空手団体です。

当会では、グローブ空手道の普及 と 関西格闘技界の活性化 を目指して
 1. スポーツとしての格闘技の普及
 2. 武道教育による青少年育成の推進
 3. 世界に通用するプロ選手の育成
といった活動に、25年以上に渡って取り組み続けています。

今まで運動をしたことがなかった方や、60代以上の方も多数練習されています。武道・格闘技にご興味のある方、ぜひお気軽にご連絡ください。

また、他の道場やジムで上達しなかった等のお悩みがある方は、体験練習の時などにお気軽にご相談ください。(フォーム矯正で大幅に上達した等の実績があります)

よろしくお願い申し上げます。押忍

※入れ墨・タトゥーをされている方のご入会は 原則お断りしています。ご了承下さい。



グローブ空手の動画紹介

グローブ空手の構えとフットワークについて

グローブ空手の構えとフットワークについて

2017/6/20 グローブ空手動画

日進会館では、グローブ空手について多くの方に正しく理解して頂くために、佐々木館長自らの解説による動画ライブラリーを公開しています。 今...

記事を読む

グローブ空手の礼儀作法について

グローブ空手の礼儀作法について

2017/5/15 グローブ空手動画

日進会館では、グローブ空手について多くの方に正しく理解して頂くために、佐々木館長自らの解説による動画ライブラリーを公開しています。 今...

記事を読む

サイト内検索

社会貢献への取り組み

武道教育を通じて、高校卒業の資格獲得を目標とする私塾『日進学舎(にっしんがくしゃ)』の設立。
今、こういう事を現実にしたく、佐佐木館長が準備しています。

その始めに、現実的にどれくらいの反応があるかを確認する為に24時間相談ダイヤルを設けました。

いじめ、子育て、ひきこもり、不登校等についての相談窓口
※対応年齢 15~18歳(高校生にあたる年齢)
24時間相談ダイヤル 079-441-9269

いじめ、子育て、ひきこもり、不登校などで悩んだときのための専門の相談窓口です。
相談者のプライバシーには十分に配慮して対応いたしますので、お気軽に、安心して御相談ください。

日進学舎 お問い合わせ先
〒675-0114
兵庫県加古川市平岡町八反田60-1
電話: 079-437-9239
※月~土:11時~23時(祝日・お盆・年末年始を除く)

スポンサーリンク

© 国際グローブ空手道協会 日進会館